インプラントImplant
こんなことでお悩みの方へ
- 歯を失ってしまった
- インプラントのメリットを知りたい
- 自然な見た目を手に入れたい
- 歯を抜いた部分が気になる
- インプラントってなに?
- インプラントの構造はどうなっている?
インプラントとは?
インプラントとは、人工の材料や部品を身体に入れることを指します。
歯科治療では、歯を失った顎の骨に馴染みやすい生体材料で作られた歯根の一部、あるいは全部を埋め込み、それを土台にセラミックなどで作った人工歯を取り付けたものを使用します。
インプラント治療は、ブリッジや入れ歯と比較すると、周囲の歯を削ることが無いため、残っている歯への負担を軽減しながら、天然歯に近い機能や審美性を手に入れることができます。
インプラントは基本的に歯根部(インプラント体)、支台部(アバットメント)、人工歯の3つのパーツでできています。
当院のインプラント治療は「残っている他の歯に負担を掛けないこと」がモットーです。
インプラントを入れた事で、他の歯がダメになっては本末転倒です。
自分の歯に勝る人工物はありません。
ご自身の歯を大切にしながらできるインプラントを心掛けています。
かみ合わせのバランスが悪いときは?
インプラントの被せ物に使う素材が硬いと、インプラントをいれた向いの歯(たとえば下の歯を入れたらその向かいの上の歯)に負担がかかる場合があります。「向かいの歯に負担をかけない噛み合わせ」が大事なのです。
「じゃあどうしたらいいのかしら?」
実際にどのようにすればいいか?は、その人その人によって違います。
にじいろ歯科クリニックの院長は、日本口腔インプラント学会専門医です。
ぜひ一度、にじいろ歯科クリニックにご相談下さいませ。
「じゃあどうしたらいいのかしら?」
実際にどのようにすればいいか?は、その人その人によって違います。
にじいろ歯科クリニックの院長は、日本口腔インプラント学会専門医です。
ぜひ一度、にじいろ歯科クリニックにご相談下さいませ。
欠損補綴のメリット、デメリット Merit and Demerit
メリット | デメリット | |
---|---|---|
入れ歯 |
|
|
ブリッジ |
|
|
インプラント |
|
|
※自費治療は「医療費控除」の対象となりますので、確定申告で所得税が戻ってくることもあります。
それぞれの患者さんの状況をかんがみて、にじいろ歯科クリニックでは最適な方法をご提案いたします。
また、当院では「歯の移植」をすることもできます。(ただし、条件があり、精密な検査が必要です)
詳しいことは、どうぞお気軽にご相談くださいませ。
また、当院では「歯の移植」をすることもできます。(ただし、条件があり、精密な検査が必要です)
詳しいことは、どうぞお気軽にご相談くださいませ。
インプラントの仕組み
- ●上部構造(人工の歯)
- かぶせ物にあたる部分です。
見た目や機能、予算などご希望と状況を総合的に診断して、最適な素材をご提案致します。
- ●アバットメント(支台)
- 「上部構造(上もの)」と「インプラント(土台)」をつなぐ大事な部分です。
- ●インプラント(人工歯根)
- 「歯の根っこ」の部分にあたり、あごの骨(歯槽骨:しそうこつ)に埋められます。
人工関節にも使われる素材のチタンで出来ていて、ネジのような形をしています。
インプラントQ&A
- インプラントをしたら、噛めるのはいつから?
- 目安としては、手術して「6ヵ月後」から噛めるようになります。
それより前でも、インプラント部以外で普通に噛むことはできます。
患者様によって期間は異なりますので、詳しくはご質問くださいませ。
- インプラントって、長持ちするの?
- はい。「正しいブラッシング」と「定期的なメンテナンス」を継続すれば、長い間使えます。
- インプラントの手術に入院は必要?
- 通常は入院しません。
歯を抜いた時と同じくらいの安静の加減と思っていただければ大丈夫です。
- 費用はどのくらいかかるの?
- 「本数」と「手術方法」により異なってきます。
「いくら掛かるかわからない」のは不安だと思います。
まずは一度、お口の状態を拝見させてください。
インプラント以外の治療方法も含めてご提案いたしますので、お気軽にご相談くださいませ。
(インプラントは自費治療ですが「所得税の医療費控除の対象」になります)
- インプラントの手術が怖いのです。痛みはどのような感じなのでしょうか?
- 「本数」と「手術方法」により異なってきます。
「いくら掛かるかわからない」のは不安だと思います。
まずは一度、お口の状態を拝見させてください。
インプラント以外の治療方法も含めてご提案いたしますので、お気軽にご相談くださいませ。
(インプラントは自費治療ですが「所得税の医療費控除の対象」になります)
- 70歳ですが、インプラントの手術は出来ますか?
- 年齢に制限はありません。
年齢よりも患者さんの健康状態や、骨の状態ができるかできないか?がポイントになります。
85歳の方がインプラント治療を受け、自然に噛めるようになった症例もあります。
患者さんによって状況が違いますので、まずは一度ご相談下さいませ。